第7類 防災業務/第2章 消防業務
○館林地区消防組合消防本部通信規程
平成26年12月19日消防長訓令第9号
目 次
標題
発令
改正沿革
目次
本則
第1章 総則
第1条(趣旨)
第2条(定義)
第3条(責務)
第4条(目的外の使用禁止)
第2章 消防通信の原則
第5条(時刻の表示)
第6条(通信順位)
第7条(指令担当員及び通信勤務者の遵守事項)
第3章 災害通報の受報及び出動指令
第8条(災害通報の受報)
2
3
4
5
第9条(出動隊編成)
2
第10条(出動指令)
2
第11条(予告指令)
第12条(消防部隊の動態等の掌握)
2
3
第13条(指令装置の取扱い)
第4章 有線通信
第14条(受令装置の取扱い)
第15条(消防電話等の取扱い)
第5章 無線通信
第16条(無線局の区分)
第17条(無線局の運用の原則)
第18条(無線局の開局及び閉局)
2
第19条(通信状況の監視、聴取及び即応の義務)
2
第20条(無線統制及びその解除)
第21条(無線統制の種別)
第22条(無線局の通信要領等)
第23条(通話試験)
第6章 支援情報
第24条(気象等の情報)
2
3
第25条(災害受報時の情報の収集及び伝達)
第26条(支援情報の提供)
2
第7章 管理
第27条(通信指令課長の責務)
2
3
第28条(消防署長等の責務)
2
第29条(故障等の報告と措置)
2
3
4
第30条(改修等の連絡)
2
第31条(無線従事者の報告及び選解任)
2
3
第32条(無線従事者の任務)
2
第8章 補則
第33条(記録の保存及び報告)
第34条(台帳等)
第35条(委任)
制定附則
1(施行期日)
2(館林地区消防組合消防通信取扱規程の廃止)
改正附則
附 則(令和2年4月17日訓令第18号)
別表
別表1(第2条第7号関係)
別表2(第21条関係)