館林地区消防組合

TEL:72-8360受付:8:30〜17:15 時間外:土曜日・日曜日・祝日

風水害対策

風水害について

台風について

 台風とは、東経180度より西の太平洋上で発生した「熱帯低気圧」のうち、最大風速が「17m/秒以上」になったものを言います。
 風速や風の強さの目安として、“屋外の看板やトタン板が飛び始める”のが、「風速10m/秒~15m/秒」であることから、その強さがわかります。また、天気予報などで耳にする「猛烈な台風」ともなると、その風速は「54m/秒以上」となり、さらに台風の危険さが改めてわかります。

台風について

豪雨について

 豪雨のうち、特に短時間に大量の雨が狭い地域に降るものが「集中豪雨」と呼ばれます。台風の時期に起こりやすく、その発生場所の予報・特定などは非常に困難です。
 これにより河川の氾濫・土砂崩れ等の災害の発生が予想されます。

豪雨について

 …このような水害が発生する恐れのあるとき、または発生したときには、以下の点に注意して、できるだけ早く避難してください。

水害に備えた避難時の注意

非常用持ち出し品を準備しておく

非常用持ち出し品を準備しておく

 避難所の備品には限りがありますので、自らが十分な準備をしておくと安心です。両手もあくリュックサック等に非常持ち出し品を準備しておきましょう。

避難先・避難ルート・避難方法を確認しておく

避難先・避難ルート・避難方法を確認しておく

 浸水に対して安全な避難先とルートを平時から家族や地域で確認しておきましょう。
 また、自家用車での避難は、緊急自動車の通行を妨げるとともに、交通渋滞に巻き込まれる可能性もありますので、やめましょう。

早めの避難を心がける

早めの避難を心がける

 単独での避難は、思わぬ事態にあった時に危険です。避難する前に隣近所に声をかけ、集団での避難を心掛けましょう。

ご近所に声をかける

ご近所に声をかける

 浸水してからの自宅外避難は非常に危険です。
 降雨や河川の水位などの情報をもとに、身の危険を感じたら「避難指示」などの自治体の情報を待たずに、自主的に避難を開始してください。

やむなく浸水の中を歩かなければいけないとき

やむなく浸水の中を歩かなければいけないとき

 ①氾濫水は濁っていますので、水の中の障害物に注意しましょう。
 ②氾濫水は、勢いが強いので、足元がすくわれて危険です。
 ③動きやすい格好で、荷物は最小限にしましょう。




日頃の水害対策

家の周りを点検・整備を

家の周りを点検・整備を

 家の前の排水溝が詰まっていないかの確認や、風で吹き飛ばされるものの撤去等が必要です。

家庭でできる簡易水防

家庭でできる簡易水防

 浸水深が小さいときは、家庭にあるものを使って、水の侵入を減少させることができます。
 大きめのゴミ袋やポリタンク等に水を入れて、水の侵入口となるところに並べます。
 長めの板と土のうで臨時の止水板を作ります。

家庭でできる簡易水防

参考リンク:国土交通省 気象庁-知識・解説

<< 前のページに戻る

採用情報 採用情報